2021年10月10日ラフアウトの手入れ
こんにちは。
久しぶりの手入れ記事。
今回はラフアウトです。
スエードの部類に入りますが、加工していない裏革をラフアウトと呼ばれています。

当然ですが、今までの表革とは大きくラインナップが異なります。
〇ラフアウトパック…3,300円~
※ご予算に応じて組み合わせる事も可能ですのでご相談下さい。

では、今回も向かって右側の左足で進めていきます。


まずはスエードブラシでブラッシング。
これはホコリを払うためのブラッシングになります。
そして、乾燥しきっているラフアウトは画像のように毛先が毛切れを起こします。
やはり革にとって乾燥は大敵なのです。
※紙やすりや消しゴムを使用される方も多くいらっしゃいますが、もし使用するのであればこのタイミングではなく、ホコリを払って栄養を与えて、それ以降になるのでお気を付けください。

ホコリを払った後にスエードカラーフレッシュスプレーを始めとした栄養補給をおこないます。
栄養とは油分の事で、例えば気体である防水成分が蒸発したとしても油分がある事で、最低限雨には強い革をキープできますよ。
そして、わかりにくいですが浸るくらいに与えます。
それくらい、ワークブーツのスエード=ラフアウトは毛足も長いですし毛量も多いのです。


前述でもあるように、紙やすりや消しゴムはこのタイミングです。
このようなシミがあり、ブラッシングでも綺麗に除去できない場合に使用します。
周辺をゴシゴシするのではなく、削る部分はピンポイント→周辺を馴染ますくらいのイメージですよ。

と、こんなに簡単にフィニッシュできるのがラフアウトの特徴です。
栄養を与える事で色の深みを戻し、退色を遅らせる事が出来ます。
スエードカラーフレッシュを勧める理由は「栄養+防水スプレー」なので、1本で二役の優れものだからです。


そして、甲周りのヴァンプ革に比べると、シャフト部分は復活しやすい場所でもあります。
というよりは、毛足の長い部分を使用している事が多いのでチャンスです。

雨の日には特に活躍してくれる起毛素材。
手入れも簡単ですし、何よりもカッコイイ。
お持ちでない方は今シーズン1足いかがでしょうか??
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「2021スタッフTeeあります。」←2021年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
久しぶりの手入れ記事。
今回はラフアウトです。
スエードの部類に入りますが、加工していない裏革をラフアウトと呼ばれています。

当然ですが、今までの表革とは大きくラインナップが異なります。
〇ラフアウトパック…3,300円~
※ご予算に応じて組み合わせる事も可能ですのでご相談下さい。

では、今回も向かって右側の左足で進めていきます。


まずはスエードブラシでブラッシング。
これはホコリを払うためのブラッシングになります。
そして、乾燥しきっているラフアウトは画像のように毛先が毛切れを起こします。
やはり革にとって乾燥は大敵なのです。
※紙やすりや消しゴムを使用される方も多くいらっしゃいますが、もし使用するのであればこのタイミングではなく、ホコリを払って栄養を与えて、それ以降になるのでお気を付けください。

ホコリを払った後にスエードカラーフレッシュスプレーを始めとした栄養補給をおこないます。
栄養とは油分の事で、例えば気体である防水成分が蒸発したとしても油分がある事で、最低限雨には強い革をキープできますよ。
そして、わかりにくいですが浸るくらいに与えます。
それくらい、ワークブーツのスエード=ラフアウトは毛足も長いですし毛量も多いのです。


前述でもあるように、紙やすりや消しゴムはこのタイミングです。
このようなシミがあり、ブラッシングでも綺麗に除去できない場合に使用します。
周辺をゴシゴシするのではなく、削る部分はピンポイント→周辺を馴染ますくらいのイメージですよ。

と、こんなに簡単にフィニッシュできるのがラフアウトの特徴です。
栄養を与える事で色の深みを戻し、退色を遅らせる事が出来ます。
スエードカラーフレッシュを勧める理由は「栄養+防水スプレー」なので、1本で二役の優れものだからです。


そして、甲周りのヴァンプ革に比べると、シャフト部分は復活しやすい場所でもあります。
というよりは、毛足の長い部分を使用している事が多いのでチャンスです。

雨の日には特に活躍してくれる起毛素材。
手入れも簡単ですし、何よりもカッコイイ。
お持ちでない方は今シーズン1足いかがでしょうか??
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「2021スタッフTeeあります。」←2021年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
2017年11月08日ラーメン日記&スエードのお手入れ
こんにちは。
谷口です。
久しぶりのラーメン日記です。

早速の画像ですがこちらは淀川区にあるラーメン屋「ひなた」さんに行ってきました。
こちらで1番人気のある塩ラーメンを注文しました。
最近は塩ラーメンにゆず等入っている所も多く、シンプルが好きな自分にとっては少し敬遠していた塩ラーメンでしたが、こちらの塩ラーメンは(僕にとっては)余分なトッピングも無くシンプルで美味しかったです。
スープも塩加減から全てにおいてバランスがとても良い!
自家製の麺も全粒粉という事ですが鼻を抜ける香りがいいです。
お近くの方や塚本駅に行かれる方にはオススメです!
話は変わって本日はスエードのお手入れになります。
意外とスエードに関しては何もされていない方が多いんです。
スエードも革ですのでもちろんお手入れは必要です。
普段からお手入れしておく事で、スエードによくある色の退色も防いでくれます。

スエードカラーフレッシュ ¥1,500+TAX
これ1本あればスエードケアは出来ます。
栄養+防水効果があるスエードカラーフレッシュはスエードケアには必需品です。
栄養を入れる事により発色が良くなり毛の柔らかさも保ってくれます。
普段から使用していただく事により水に強くなり、色の退色も防ぐ事が出来ます。
メーカー曰く効果は2〜3週間との事ですので、定期的に使用してあげて下さい!
スエードカラーフレッシュを使用した後にはツイストワイヤーブラシでブラッシングして毛並みを整えます。
・ツイストワイヤーブラシ
真鍮ワイヤーの付いたスエード用のブラシになります。
ワークブーツは毛足が長いので普通のブラシでブラッシングしても意味がありません。
この真鍮ワイヤーにより奥に入った汚れ等を搔き出してくれます。
汚れがあるスエードのお手入れをする場合、スエードカラーフレッシュを使用する前にツイストワイヤーブラシで奥にあるホコリや表面の汚れを取り除いてあげて下さい。
あまり汚れが分かりにくいスエードですが、ブラッシング等してあげるだけで全体が明るくなるぐらい実はホコリが溜まっています。
雨にも強く便利な素材ですが、お手入れあっての事なので、是非普段からのお手入れを大事にして下さい。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
谷口です。
久しぶりのラーメン日記です。

早速の画像ですがこちらは淀川区にあるラーメン屋「ひなた」さんに行ってきました。
こちらで1番人気のある塩ラーメンを注文しました。
最近は塩ラーメンにゆず等入っている所も多く、シンプルが好きな自分にとっては少し敬遠していた塩ラーメンでしたが、こちらの塩ラーメンは(僕にとっては)余分なトッピングも無くシンプルで美味しかったです。
スープも塩加減から全てにおいてバランスがとても良い!
自家製の麺も全粒粉という事ですが鼻を抜ける香りがいいです。
お近くの方や塚本駅に行かれる方にはオススメです!
話は変わって本日はスエードのお手入れになります。
意外とスエードに関しては何もされていない方が多いんです。
スエードも革ですのでもちろんお手入れは必要です。
普段からお手入れしておく事で、スエードによくある色の退色も防いでくれます。

スエードカラーフレッシュ ¥1,500+TAX
これ1本あればスエードケアは出来ます。
栄養+防水効果があるスエードカラーフレッシュはスエードケアには必需品です。
栄養を入れる事により発色が良くなり毛の柔らかさも保ってくれます。
普段から使用していただく事により水に強くなり、色の退色も防ぐ事が出来ます。
メーカー曰く効果は2〜3週間との事ですので、定期的に使用してあげて下さい!
スエードカラーフレッシュを使用した後にはツイストワイヤーブラシでブラッシングして毛並みを整えます。
・ツイストワイヤーブラシ
真鍮ワイヤーの付いたスエード用のブラシになります。
ワークブーツは毛足が長いので普通のブラシでブラッシングしても意味がありません。
この真鍮ワイヤーにより奥に入った汚れ等を搔き出してくれます。
汚れがあるスエードのお手入れをする場合、スエードカラーフレッシュを使用する前にツイストワイヤーブラシで奥にあるホコリや表面の汚れを取り除いてあげて下さい。
あまり汚れが分かりにくいスエードですが、ブラッシング等してあげるだけで全体が明るくなるぐらい実はホコリが溜まっています。
雨にも強く便利な素材ですが、お手入れあっての事なので、是非普段からのお手入れを大事にして下さい。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
2017年07月12日ツイストワイヤーブラシ
こんにちは。
谷口です。
本日は梅雨の季節に活躍するスエードのお手入れについてです。
スエードは雨に強い素材で今の季節にとても活躍します。
といってももちろんしっかりとお手入れした上での話になります。
こちらの画像はスエード用ブラシ・ツイストワイヤーブラシ(¥1,500+TAX)の使用例です。

ツイストワイヤーブラシ使用前

右足ツイストワイヤーブラシ使用(写真左)

両足ツイストワイヤーブラシ使用
見ていただいたら分かると思いますがブラシを使用するだけで表情がガラリと変わります。
ブラッシングをせずに栄養・防水スプレーをふると溜まった汚れに蓋をしてしまいます。
ですのでまずはスエードの汚れ、ホコリを落とすためブラッシングをしてあげます。
たまに豚毛のブラシなどでブラッシングしている方もいらっしゃいますが、それではスエードの奥に入った汚れを搔き出す事は出来ません。
ですのでワークブーツなどの毛足が長いスエードにはこのツイストワイヤーブラシで汚れ、ホコリを搔き出して下さい。
あとは栄養分+防水スプレーのスエードカラーフレッシュ(¥1,500+TAX)を使用していただけれ完成です。
スエードは手を汚す事無くお手入れ出来ますので意外と簡単ですよ!
夏のキャンペーンはコチラの記事を⇒「AMERICAN DRESS SHOES FAIR」
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
谷口です。
本日は梅雨の季節に活躍するスエードのお手入れについてです。
スエードは雨に強い素材で今の季節にとても活躍します。
といってももちろんしっかりとお手入れした上での話になります。
こちらの画像はスエード用ブラシ・ツイストワイヤーブラシ(¥1,500+TAX)の使用例です。
ツイストワイヤーブラシ使用前
右足ツイストワイヤーブラシ使用(写真左)
両足ツイストワイヤーブラシ使用
見ていただいたら分かると思いますがブラシを使用するだけで表情がガラリと変わります。
ブラッシングをせずに栄養・防水スプレーをふると溜まった汚れに蓋をしてしまいます。
ですのでまずはスエードの汚れ、ホコリを落とすためブラッシングをしてあげます。
たまに豚毛のブラシなどでブラッシングしている方もいらっしゃいますが、それではスエードの奥に入った汚れを搔き出す事は出来ません。
ですのでワークブーツなどの毛足が長いスエードにはこのツイストワイヤーブラシで汚れ、ホコリを搔き出して下さい。
あとは栄養分+防水スプレーのスエードカラーフレッシュ(¥1,500+TAX)を使用していただけれ完成です。
スエードは手を汚す事無くお手入れ出来ますので意外と簡単ですよ!
夏のキャンペーンはコチラの記事を⇒「AMERICAN DRESS SHOES FAIR」
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
2016年11月02日ラフアウト
こんにちは。
谷口です。
本日は8173や8268等に使われているラフアウトのお手入れの紹介をします。

ラフアウトとは?
まずラフアウトの説明の前にスウェードの説明をさせていただきます。
スウェードとは革の裏側を起毛させ、更に短く均一に整えたものになります。
ドレスシューズ等によく使われていて毛が短く柔らかい物程上質と言われています。
ラフアウトはワークブーツに多く使用され、革の裏側を起毛させたものなのですが均一にはせずそのままで使用しています。
ですので毛の長さもバラバラでその時代ごとの特徴が見てとれます。
毛の長さの不揃いの”ラフ”感が更にワークブーツの魅力を出してくれます。
そんなラフアウトのお手入れです。
①まずはツイストワイヤーブラシで毛の奥に入ってしまった汚れ等を搔き出します。
ラフアウトは毛が長いのでブラシの真ん中のワイヤーを使って少し力を入れて円を描くように使用して下さい。
※毛の短い部分には軽く使用して下さい。

ツイストワイヤーブラシ ¥1,500++TAX
②栄養・防水スプレーを全体にかけます。
ラフアウトももちろん革ですので栄養を与えてあげます。
ベックマンではスエードカラーフレッシュを使用しています。
フッ素系防水スプレーですので繊維1本1本にまとわりつくように皮膜を作り水を撥水します。
繊維1本1本を守るので汚れが付きにくくなるという利点もありますので、購入したての靴にも使用する事をオススメします。

スエードカラーフレッシュ ¥1,500+TAX
スプレーが乾くのを待ち、再度ツイストワイヤーブラシで全体に馴染ませる&毛並みを整えます。
これだけでも十分ですが更に防水力に特化したプロテクターアルファを使用し防水力を高めると尚良しです!

プロテクトアルファ ¥1,500+TAX
雨に対して強いと言われているラフアウトですがしっかり手入れをしておかないと防水性はもちろん、汚れも付きやすく染みにもなります。
ラフアウトは手入れ必要?仕方が分からない!という方も多いです。
以外と簡単ですので皆さんも是非お手入れしてあげて下さい!!
第3弾キャンペーンはコチラの記事を⇒待望の復刻!!キャンペーン第3弾「CAMO&BECKMAN#102(Vibram#132)白」
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
谷口です。
本日は8173や8268等に使われているラフアウトのお手入れの紹介をします。

ラフアウトとは?
まずラフアウトの説明の前にスウェードの説明をさせていただきます。
スウェードとは革の裏側を起毛させ、更に短く均一に整えたものになります。
ドレスシューズ等によく使われていて毛が短く柔らかい物程上質と言われています。
ラフアウトはワークブーツに多く使用され、革の裏側を起毛させたものなのですが均一にはせずそのままで使用しています。
ですので毛の長さもバラバラでその時代ごとの特徴が見てとれます。
毛の長さの不揃いの”ラフ”感が更にワークブーツの魅力を出してくれます。
そんなラフアウトのお手入れです。
①まずはツイストワイヤーブラシで毛の奥に入ってしまった汚れ等を搔き出します。
ラフアウトは毛が長いのでブラシの真ん中のワイヤーを使って少し力を入れて円を描くように使用して下さい。
※毛の短い部分には軽く使用して下さい。

ツイストワイヤーブラシ ¥1,500++TAX
②栄養・防水スプレーを全体にかけます。
ラフアウトももちろん革ですので栄養を与えてあげます。
ベックマンではスエードカラーフレッシュを使用しています。
フッ素系防水スプレーですので繊維1本1本にまとわりつくように皮膜を作り水を撥水します。
繊維1本1本を守るので汚れが付きにくくなるという利点もありますので、購入したての靴にも使用する事をオススメします。

スエードカラーフレッシュ ¥1,500+TAX
スプレーが乾くのを待ち、再度ツイストワイヤーブラシで全体に馴染ませる&毛並みを整えます。
これだけでも十分ですが更に防水力に特化したプロテクターアルファを使用し防水力を高めると尚良しです!

プロテクトアルファ ¥1,500+TAX
雨に対して強いと言われているラフアウトですがしっかり手入れをしておかないと防水性はもちろん、汚れも付きやすく染みにもなります。
ラフアウトは手入れ必要?仕方が分からない!という方も多いです。
以外と簡単ですので皆さんも是非お手入れしてあげて下さい!!
第3弾キャンペーンはコチラの記事を⇒待望の復刻!!キャンペーン第3弾「CAMO&BECKMAN#102(Vibram#132)白」
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」