2022年03月07日8165アイリッシュセッター×Vibram#4014+パイピング取り付け+カビ取り・丸洗い
おはようございます!
寒の戻りも含めて、少しずつ春を感じる事も増えてきました。
ポカポカ気持ちの良い日が増えると同時に別れの季節でもある3月の、このギャップが何とも言えない気持ちになります。
そして花粉症の季節でもあります。
そんなこんなで、生きている事を実感するんですよね。
こういう当たり前の日常に感謝です!!


8165アイリッシュセッターの修理です。
カビ取り・丸洗い後にVibram#4014+VibramゴムMIDでソール交換しました。
履き口パイピング取り付けもご依頼いただきました。



履き口補修には色々な方法がありますが、裂けやヒビなどの損傷に対して上から革を被せる処置の方が強度があります。
そして、元々のデザインぽい方が良いと思うのは当然の事です。
それの代表格がこちらのパイピング取り付けになります。
当然元のデザインとは違ってしまいますが、違和感ないことないですか??
ダメージが出やすい履き口ですが、こういう修理で対応可能ですので覚えておいてくださいね。
そしてオイルアップ。
こちらもクリームではなく、マスタングペースト+ブーツフィニッシュのオイルのみの仕上げです。
クリームで仕上げると変に光沢が出過ぎるので、出来る限りオイルを使用した鈍い光沢が理想ではないでしょうか。
今回のソール交換はMID込みで11,550円、パイピング取り付けは片足3,300円~、カビ取り・丸洗い3,850円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「2021スタッフTeeあります。」←2021年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
寒の戻りも含めて、少しずつ春を感じる事も増えてきました。
ポカポカ気持ちの良い日が増えると同時に別れの季節でもある3月の、このギャップが何とも言えない気持ちになります。
そして花粉症の季節でもあります。
そんなこんなで、生きている事を実感するんですよね。
こういう当たり前の日常に感謝です!!


8165アイリッシュセッターの修理です。
カビ取り・丸洗い後にVibram#4014+VibramゴムMIDでソール交換しました。
履き口パイピング取り付けもご依頼いただきました。



履き口補修には色々な方法がありますが、裂けやヒビなどの損傷に対して上から革を被せる処置の方が強度があります。
そして、元々のデザインぽい方が良いと思うのは当然の事です。
それの代表格がこちらのパイピング取り付けになります。
当然元のデザインとは違ってしまいますが、違和感ないことないですか??
ダメージが出やすい履き口ですが、こういう修理で対応可能ですので覚えておいてくださいね。
そしてオイルアップ。
こちらもクリームではなく、マスタングペースト+ブーツフィニッシュのオイルのみの仕上げです。
クリームで仕上げると変に光沢が出過ぎるので、出来る限りオイルを使用した鈍い光沢が理想ではないでしょうか。
今回のソール交換はMID込みで11,550円、パイピング取り付けは片足3,300円~、カビ取り・丸洗い3,850円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「2021スタッフTeeあります。」←2021年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 06:28
│Irish setter│ミシン修理