2025年05月17日8173アイリッシュセッター・ラフアウトスエード‐BOX犬タグ×Vibram#4014+丸洗い
こんにちは。
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
九州南部が梅雨入りしたそうですね。
早くないですか!?
気持ちの整理がついていませんが、何か楽しいこと考えます!
※5月17日(土)は松村個人的にお休みいただいております。
※5月24日(土)はBECKMAN大阪は13:00~の営業になりますのでご注意ください。

BOX犬タグ時代の8173ラフアウトスエードのアイリッシュセッターを修理です。
丸洗い後にVibram#4014+VibramゴムMIDでオールソール交換しました。



ソールが硬化気味という程度のコンディションでしたが、ユーズドという事で併せて丸洗いのご依頼も。
オゾン乾燥を含めた除菌殺菌はもちろん、今からの時期はカビ防止剤の大量使用(笑)によるカビ予防にも期待です。
画像ではわかりにくいですが、凄くフワッと仕上がってくれました。
西から徐々に梅雨入りです。
雨の日こそスエードを履いて、雨の日を楽しみましょう。
定番の組み合わせでもあるこちらの仕様はMID込みで15,950円、丸洗いは4,400円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
九州南部が梅雨入りしたそうですね。
早くないですか!?
気持ちの整理がついていませんが、何か楽しいこと考えます!
※5月17日(土)は松村個人的にお休みいただいております。
※5月24日(土)はBECKMAN大阪は13:00~の営業になりますのでご注意ください。

BOX犬タグ時代の8173ラフアウトスエードのアイリッシュセッターを修理です。
丸洗い後にVibram#4014+VibramゴムMIDでオールソール交換しました。



ソールが硬化気味という程度のコンディションでしたが、ユーズドという事で併せて丸洗いのご依頼も。
オゾン乾燥を含めた除菌殺菌はもちろん、今からの時期はカビ防止剤の大量使用(笑)によるカビ予防にも期待です。
画像ではわかりにくいですが、凄くフワッと仕上がってくれました。
西から徐々に梅雨入りです。
雨の日こそスエードを履いて、雨の日を楽しみましょう。
定番の組み合わせでもあるこちらの仕様はMID込みで15,950円、丸洗いは4,400円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at
00:14
│Irish setter
2025年05月13日9870アイリッシュセッター・クロンダイク×リウェルト/中底交換-サイズダウン+Vibram#4014黒
おはようございます!
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
本日もエアコンフィルター含め自宅の掃除がメインの1日になりそうです。
衣替えも進めていかないとですね。
※5月17日(土)は松村個人的にお休みいただいております。
※5月24日(土)はBECKMAN大阪は13:00~の営業になりますのでご注意ください。

Redwing9870クロンダイクのアイリッシュセッターを修理です。
リウェルト(フラット・黒)+中底交換(US10→9サイズダウン)をしてから、Vibram#4014黒+VibramゴムMIDでソールカスタムしました。
アウトステッチも黒糸のオールブラック仕様になります。




どこかでカスタム済みの茶芯のクロンダイクセッター。
いつものハーフサイズダウンではなくUS10→9への1サイズダウンのご依頼でした。
その場合、先芯/ヒールカウンターの流用不可のため、新たに作成する必要がありますのでご注意ください。
という事で、先芯作成+ヒールカウンター交換もご依頼いただいております。
こちらはさらにウェルトも削り込んでボリュームを抑えています。
細かなご要望は受付時にご相談くださいね。
オールブラックに茶芯が顔を出してきた時に再会したい一足。
めちゃくちゃ楽しみです。
そしてなんと、こちらのオーナー様は海外からのご来店!!
アリガトゴザイマシタ♬
リウェルト+中底交換+サイズダウンは22,000円~、今回のソールの仕様はMID込みで15,950円、先芯作成3,300円、ヒールカウンター交換両足11,000円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
本日もエアコンフィルター含め自宅の掃除がメインの1日になりそうです。
衣替えも進めていかないとですね。
※5月17日(土)は松村個人的にお休みいただいております。
※5月24日(土)はBECKMAN大阪は13:00~の営業になりますのでご注意ください。

Redwing9870クロンダイクのアイリッシュセッターを修理です。
リウェルト(フラット・黒)+中底交換(US10→9サイズダウン)をしてから、Vibram#4014黒+VibramゴムMIDでソールカスタムしました。
アウトステッチも黒糸のオールブラック仕様になります。




どこかでカスタム済みの茶芯のクロンダイクセッター。
いつものハーフサイズダウンではなくUS10→9への1サイズダウンのご依頼でした。
その場合、先芯/ヒールカウンターの流用不可のため、新たに作成する必要がありますのでご注意ください。
という事で、先芯作成+ヒールカウンター交換もご依頼いただいております。
こちらはさらにウェルトも削り込んでボリュームを抑えています。
細かなご要望は受付時にご相談くださいね。
オールブラックに茶芯が顔を出してきた時に再会したい一足。
めちゃくちゃ楽しみです。
そしてなんと、こちらのオーナー様は海外からのご来店!!
アリガトゴザイマシタ♬
リウェルト+中底交換+サイズダウンは22,000円~、今回のソールの仕様はMID込みで15,950円、先芯作成3,300円、ヒールカウンター交換両足11,000円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at
06:58
│Irish setter
2025年05月05日8165アイリッシュセッター×(ウェルト流用)フラットボックス加工-ナロートゥ+Vibram#430+ハトメ交換
こんにちは。
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
ここ数日、凄く過ごしやすい気候じゃないですか?
早々にショートパンツの出番かと思いきや、まだ上着に羽織り物も着れるくらいの大好きな気候。
もう少し春服を楽しみたいー
※5月6日(火)、BECKMAN大阪は定休日となりますのでご注意ください。


Redwing8165アイリッシュセッターの修理です。
ウェルト流用の先芯抜き-フラットボックス加工/ナロートゥのあと、Vibram#430(MIDソール無し)でソールカスタムしました。
上3段のハトメ交換のご依頼も承りました。






人気のナローラストですが、2枚目と3枚目を比べていただけるとわかりやすいですよ。
結構印象変わりますよね。
ナロートゥにしたいけどフラットボックス加工に抵抗が…、という場合は"先芯作成-ナローラスト"をご依頼いただければ不安は解消されるかも。
是非ご検討ください。
アウトステッチも含めてオールブラックの激シブ仕様のカスタムでした。
ウェルト流用の先芯抜きは6,600円、MID無しの2ピースソールで18,700円、ハトメ交換は1個550円×個数になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
ここ数日、凄く過ごしやすい気候じゃないですか?
早々にショートパンツの出番かと思いきや、まだ上着に羽織り物も着れるくらいの大好きな気候。
もう少し春服を楽しみたいー
※5月6日(火)、BECKMAN大阪は定休日となりますのでご注意ください。


Redwing8165アイリッシュセッターの修理です。
ウェルト流用の先芯抜き-フラットボックス加工/ナロートゥのあと、Vibram#430(MIDソール無し)でソールカスタムしました。
上3段のハトメ交換のご依頼も承りました。






人気のナローラストですが、2枚目と3枚目を比べていただけるとわかりやすいですよ。
結構印象変わりますよね。
ナロートゥにしたいけどフラットボックス加工に抵抗が…、という場合は"先芯作成-ナローラスト"をご依頼いただければ不安は解消されるかも。
是非ご検討ください。
アウトステッチも含めてオールブラックの激シブ仕様のカスタムでした。
ウェルト流用の先芯抜きは6,600円、MID無しの2ピースソールで18,700円、ハトメ交換は1個550円×個数になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at
00:10
│Irish setter
2025年05月02日8173アイリッシュセッター・ラフアウトスエード‐BOX犬タグ×Vibram#1276+クイックレース+丸洗い
おはようございます!
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
気付いたら5月になっていました。
早過ぎるでしょ…。

BOXタグのRedwing8173ラフアウトスエードのアイリッシュセッターの修理です。
丸洗い後にVibram#1276シエラソールでソールカスタムしました。
クイックレース(2-3段目・ノーマル・シルバー)の取り付けもご依頼いただきました。




たまたまそういうタイミングなのかもしれませんが、ダナー風カスタムのご依頼が止まりません。
スポンジMIDが入る事でクッションは良くなりますが、それなりに重量も感じますのでご注意ください、
※過去記事を見返していただくとお気付きになるかと思いますが、MIDソールとアウトソールの種類や色の違いで沢山の組み合わせが存在します。
是非とも自分好みの組み合わせを見つけてくださいね。
Vibram#1276を使用したアウトドア仕様へのカスタマイズ。
街履きはもちろんですが、アウトドア好きやキャンパーの方、いかがでしょうか。
こちらのダナー仕様のソールはパック料金で18,700円、丸洗い4,400円~、クイックレースは1個550円×個数になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
気付いたら5月になっていました。
早過ぎるでしょ…。

BOXタグのRedwing8173ラフアウトスエードのアイリッシュセッターの修理です。
丸洗い後にVibram#1276シエラソールでソールカスタムしました。
クイックレース(2-3段目・ノーマル・シルバー)の取り付けもご依頼いただきました。




たまたまそういうタイミングなのかもしれませんが、ダナー風カスタムのご依頼が止まりません。
スポンジMIDが入る事でクッションは良くなりますが、それなりに重量も感じますのでご注意ください、
※過去記事を見返していただくとお気付きになるかと思いますが、MIDソールとアウトソールの種類や色の違いで沢山の組み合わせが存在します。
是非とも自分好みの組み合わせを見つけてくださいね。
Vibram#1276を使用したアウトドア仕様へのカスタマイズ。
街履きはもちろんですが、アウトドア好きやキャンパーの方、いかがでしょうか。
こちらのダナー仕様のソールはパック料金で18,700円、丸洗い4,400円~、クイックレースは1個550円×個数になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at
06:53
│Irish setter
2025年04月30日「ティッシュパック」
こんにちは。
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
経年と共に出来るシミは仕方ないとして、数年前からのゲリラ豪雨や突然の夕立ちで部分的な強いシミが出来たとご相談いただく事が増えております。
そんな時は必殺“ティッシュパック"で対応させていただきます。
完全に消えない事もありますのでご了承ください。。
※もちろん丸洗いついでに経年で出来てしまったシミの対応もしておりますのでご安心ください。

◯以下丸洗いについて書いているので一度目を通していただけますと幸いです。
ブーツを片付ける前にご依頼いただく事が多い丸洗い。
・除菌殺菌
・型崩れの矯正
・白ステッチの復活
・緑青除去
・オイルやクリームのリセット
といったところが丸洗いのメリットとして挙げられます。
が、特にユーズドでご購入された場合には、
・隠れていた(隠されていた)傷やクラックの出現
・ご自身で施工されたであろう傷補修の剥がれ
等々、受付時に気付かなかった項目を、丸洗い後に発見する事がたまにございます。
出来る限り受付時に入念にチェックするように努めておりますが、事後報告でお伝えする事もある旨ご理解いただけますと幸いです。
※ソール交換せずに洗ってしまうと逆にカビのリスクが高まる可能性があるので、基本的には“ソール交換とご一緒に"丸洗いをご検討いただくのがオススメです。
丸洗いは4,400円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
経年と共に出来るシミは仕方ないとして、数年前からのゲリラ豪雨や突然の夕立ちで部分的な強いシミが出来たとご相談いただく事が増えております。
そんな時は必殺“ティッシュパック"で対応させていただきます。
完全に消えない事もありますのでご了承ください。。
※もちろん丸洗いついでに経年で出来てしまったシミの対応もしておりますのでご安心ください。

◯以下丸洗いについて書いているので一度目を通していただけますと幸いです。
ブーツを片付ける前にご依頼いただく事が多い丸洗い。
・除菌殺菌
・型崩れの矯正
・白ステッチの復活
・緑青除去
・オイルやクリームのリセット
といったところが丸洗いのメリットとして挙げられます。
が、特にユーズドでご購入された場合には、
・隠れていた(隠されていた)傷やクラックの出現
・ご自身で施工されたであろう傷補修の剥がれ
等々、受付時に気付かなかった項目を、丸洗い後に発見する事がたまにございます。
出来る限り受付時に入念にチェックするように努めておりますが、事後報告でお伝えする事もある旨ご理解いただけますと幸いです。
※ソール交換せずに洗ってしまうと逆にカビのリスクが高まる可能性があるので、基本的には“ソール交換とご一緒に"丸洗いをご検討いただくのがオススメです。
丸洗いは4,400円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
タグ :丸洗い
Posted by BECKMAN at
00:26
│Irish setter