2022年09月25日8002ワークオックスフォード×Vibram#4014+丸洗い
おはようございます!
〇2022年6月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
一度長ズボンを履いてしまうと半ズボンに戻れないので、出来れば9月いっぱいは半ズボンで過ごす事を目標としています。
帰宅時は肌寒さを感じますが、負けません!!


レッドウィング8002ワークオックスフォードの修理です。
丸洗い後にVibram#4014+VibramゴムMIDブラウン、アウトステッチは生成り糸で純正に近い設定でのソール交換になります。



所有者の方は共感していただけると思いますが、ブラッククロムレザーのお手入れって凄く難しいですよね。
2枚目画像のように、経年で細かなクラックが入っている個体が多いです。
元々のオイル含有量が多くはないのが特徴ですが、やはり油分は入れてあげないといけない。
しかし入れ過ぎも良くないし、本当に難しい。。
個人的には、
・通気性を良くする→ミンクオイル後しっかりと乾拭き+ブラッシングor乳化性クリーム無色(できれば天然成分100%)で、なるべく色付きクリームは避ける
・基本的には使い込んだブラシでブラッシングをして、お手入れ回数は少なく
を意識しています。
正解は人それぞれですが、あくまで個人的にはこれを意識です。
ブラッククロムレザーだけでも年間で4-500足ご依頼いただいているので人より多く触れていると思います。
それでも「絶対にこの手入れ方法が正解‼︎」がない、そんなレザーです。。
この仕様で14,300円、丸洗い3,300円でした。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2022年6月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
一度長ズボンを履いてしまうと半ズボンに戻れないので、出来れば9月いっぱいは半ズボンで過ごす事を目標としています。
帰宅時は肌寒さを感じますが、負けません!!


レッドウィング8002ワークオックスフォードの修理です。
丸洗い後にVibram#4014+VibramゴムMIDブラウン、アウトステッチは生成り糸で純正に近い設定でのソール交換になります。



所有者の方は共感していただけると思いますが、ブラッククロムレザーのお手入れって凄く難しいですよね。
2枚目画像のように、経年で細かなクラックが入っている個体が多いです。
元々のオイル含有量が多くはないのが特徴ですが、やはり油分は入れてあげないといけない。
しかし入れ過ぎも良くないし、本当に難しい。。
個人的には、
・通気性を良くする→ミンクオイル後しっかりと乾拭き+ブラッシングor乳化性クリーム無色(できれば天然成分100%)で、なるべく色付きクリームは避ける
・基本的には使い込んだブラシでブラッシングをして、お手入れ回数は少なく
を意識しています。
正解は人それぞれですが、あくまで個人的にはこれを意識です。
ブラッククロムレザーだけでも年間で4-500足ご依頼いただいているので人より多く触れていると思います。
それでも「絶対にこの手入れ方法が正解‼︎」がない、そんなレザーです。。
この仕様で14,300円、丸洗い3,300円でした。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 06:43
│Oxford