2024年04月09日「履き口テーピング」
こんにちは。
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
こちら大阪は雨が強く降っているのですが、これで桜が散ってしまわないか心配しています。
明日のお花見計画が…

エンジニアブーツやペコスのようなプルオンタイプの履き口劣化に悩んでおられる方は多いはず。
こちらは約1.2㎜厚に漉いた“クロムエクセルレザー"を使用してテーピングを取り付けました。
元はバキバキに割れており欠けている部分あったので、強いレザーという選択肢からコチラをチョイスしています。
ちなみに原厚は約4㎜前後、修理用に材料屋さんが加工している一般的な厚みは2.3㎜前後になります。
チペワのようにパイピングを取り付けたり部分的にレザーを被せたり、コンディションやデザインによって修理方法やレザーの種類をご案内させていただきます。
もちろん、ご希望の修理方法などあればご相談くださいね。
履き口テーピングは片足4,400円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2023ver.」←2023年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
こちら大阪は雨が強く降っているのですが、これで桜が散ってしまわないか心配しています。
明日のお花見計画が…

エンジニアブーツやペコスのようなプルオンタイプの履き口劣化に悩んでおられる方は多いはず。
こちらは約1.2㎜厚に漉いた“クロムエクセルレザー"を使用してテーピングを取り付けました。
元はバキバキに割れており欠けている部分あったので、強いレザーという選択肢からコチラをチョイスしています。
ちなみに原厚は約4㎜前後、修理用に材料屋さんが加工している一般的な厚みは2.3㎜前後になります。
チペワのようにパイピングを取り付けたり部分的にレザーを被せたり、コンディションやデザインによって修理方法やレザーの種類をご案内させていただきます。
もちろん、ご希望の修理方法などあればご相談くださいね。
履き口テーピングは片足4,400円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2023ver.」←2023年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」