2018年01月19日9043ベックマンOX×Vibram#435
こんにちは。
昨日アンティークの家具屋さんに行ったのですが、やはり買えませんでした。
勢いが大事なのはわかっているのですが、家具の単価・合わなかったらどうしようかと考えると完全に怖気づいている自分。
いつになったら購入できるのか。。

9043ベックマンOXをVibram#435+レザーMID4.5㎜(ライトブラウン)でソール交換しました。
アウトステッチは茶糸(ソール面:白糸)に。


ビフォー画像を見ていただくとわかるのですが、ベックマンOXは純正トップリフト(カカトのゴム)が薄いので、わりと早いタイミングでヒールベースに達します。
それに加えて、ヒールベースのバランスと言うか角度と言うか、専門用語を使わずに説明するのが難しいのですが、とにかくカカトが減りやすいです。
もちろん純正に近い雰囲気で仕上げることも可能なのでその場合は受付時にお伝えいただきたいのですが、基本的にはアフターのようなヒールバランスで仕上げますのでご了承ください。
今回の仕様で14,500円+税になります。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
昨日アンティークの家具屋さんに行ったのですが、やはり買えませんでした。
勢いが大事なのはわかっているのですが、家具の単価・合わなかったらどうしようかと考えると完全に怖気づいている自分。
いつになったら購入できるのか。。

9043ベックマンOXをVibram#435+レザーMID4.5㎜(ライトブラウン)でソール交換しました。
アウトステッチは茶糸(ソール面:白糸)に。


ビフォー画像を見ていただくとわかるのですが、ベックマンOXは純正トップリフト(カカトのゴム)が薄いので、わりと早いタイミングでヒールベースに達します。
それに加えて、ヒールベースのバランスと言うか角度と言うか、専門用語を使わずに説明するのが難しいのですが、とにかくカカトが減りやすいです。
もちろん純正に近い雰囲気で仕上げることも可能なのでその場合は受付時にお伝えいただきたいのですが、基本的にはアフターのようなヒールバランスで仕上げますのでご了承ください。
今回の仕様で14,500円+税になります。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 00:10
│Beckman boots│Oxford