2019年07月02日2904ラインマン×Vibram#100
こんにちは。
※通常の火曜日に加えて水曜日も定休日となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
去年の夏はノベルティでマグネット配布していたのが、つい最近のように感じます。
月日が経つのが早い!
今年は今のところノベルティは考えていません。
もしかして気が変わって何かやるかもしれないので、たまにSNSのチェックをお願いいたします。

2904ラインマン。
Vibram#100+ゴムMID、ヒール直付け仕様でソールカスタムです。


#100ですがゴムMID・ヒール直付けだと#132のような風貌に。
#132と迷うお客様も少なくないのですが、#100だとアウトステッチをソールまで貫通します。(ウェルト含めて20㎜までの厚みに限りますが。)
そのステッチからの水の侵入等が不安な場合は#132でも良いかもしれません。
ゴム質は#100が柔らかいのに対して、#132は硬いです。
参考にしていただけましたら幸いです。
今回の仕様で13,000円+税になります。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
※通常の火曜日に加えて水曜日も定休日となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
去年の夏はノベルティでマグネット配布していたのが、つい最近のように感じます。
月日が経つのが早い!
今年は今のところノベルティは考えていません。
もしかして気が変わって何かやるかもしれないので、たまにSNSのチェックをお願いいたします。

2904ラインマン。
Vibram#100+ゴムMID、ヒール直付け仕様でソールカスタムです。


#100ですがゴムMID・ヒール直付けだと#132のような風貌に。
#132と迷うお客様も少なくないのですが、#100だとアウトステッチをソールまで貫通します。(ウェルト含めて20㎜までの厚みに限りますが。)
そのステッチからの水の侵入等が不安な場合は#132でも良いかもしれません。
ゴム質は#100が柔らかいのに対して、#132は硬いです。
参考にしていただけましたら幸いです。
今回の仕様で13,000円+税になります。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 00:12
│Lineman