2021年08月07日ステインリムーバー VS ツーフェイスローション!?
こんにちは。
ずーっと言われ続けていたお手入れの記事更新。
今月と来月に分けて進めていこうと決めました!!!
山が動きましたよ笑

まず始めは汚れ落とし。
汚れ落としと言えば、のモゥブレイ社のステインリムーバー。
・水性タイプの汚れ落としで、毛穴の中の汚れやワックス・オイル成分を浮かして除去します
・基本的にはこれ一本でほぼほぼ対応できるのではないかというくらいの定番の汚れ落としです
・汗の中の塩分除去にも効果的です
・なんとカビ防止剤も配合
それに対して、コロンブス社のツーフェイスローション。
・水性と油性、両方の汚れに対して有効
・ユーズドで購入した場合、前の所有者がどういう手入れをしていたかわからない時はこちらが効果的!!
→油性ワックスや油性の汚れを水性汚れ落としでゴシゴシするよりは、ツーフェイスローションで回数少なくした方が革への負担が少ないです
・強力なので染料も抜いてしまう事も。オイルドレザーならオイルで復活しますが、スムースレザーの場合は補色が必要な事もあるので要注意!
という事で、どちらも良いところはあります。
オークションやフリマアプリで購入する事が多い場合はツーフェイスローションの方が良いかもしれないです。
もちろんブーツだけではなく、ドレスシューズでも同様です。
まぁ、両方とも持っていると凄く安心するというオチでよろしいでしょうか…。。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「2021スタッフTeeあります。」←2021年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
ずーっと言われ続けていたお手入れの記事更新。
今月と来月に分けて進めていこうと決めました!!!
山が動きましたよ笑

まず始めは汚れ落とし。
汚れ落としと言えば、のモゥブレイ社のステインリムーバー。
・水性タイプの汚れ落としで、毛穴の中の汚れやワックス・オイル成分を浮かして除去します
・基本的にはこれ一本でほぼほぼ対応できるのではないかというくらいの定番の汚れ落としです
・汗の中の塩分除去にも効果的です
・なんとカビ防止剤も配合
それに対して、コロンブス社のツーフェイスローション。
・水性と油性、両方の汚れに対して有効
・ユーズドで購入した場合、前の所有者がどういう手入れをしていたかわからない時はこちらが効果的!!
→油性ワックスや油性の汚れを水性汚れ落としでゴシゴシするよりは、ツーフェイスローションで回数少なくした方が革への負担が少ないです
・強力なので染料も抜いてしまう事も。オイルドレザーならオイルで復活しますが、スムースレザーの場合は補色が必要な事もあるので要注意!
という事で、どちらも良いところはあります。
オークションやフリマアプリで購入する事が多い場合はツーフェイスローションの方が良いかもしれないです。
もちろんブーツだけではなく、ドレスシューズでも同様です。
まぁ、両方とも持っていると凄く安心するというオチでよろしいでしょうか…。。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「2021スタッフTeeあります。」←2021年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」