2022年07月29日「Mishima Tei/三嶋亭」
こんにちは。
〇2022年6月1日より価格改定をしております。過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
先日所用で久しぶりに京都に行っていました。

普段は素通りしてしていた三条寺町南東角、すき焼きレストラン「Mishima Tei/三嶋亭」。
ふと中段のアルファベット表記が目に入りました。
それぞれがフォント違いのアルファベット。
めちゃくちゃアメリカらしくてテンション上がって写真撮ってしまいました。
日常にあるアメリカっぽいコト・モノ。
意識して探すと凄く楽しく過ごせるなと思いました。
〇以下三嶋亭さんのホームページより抜粋しました。
日本のすき焼店の草分け的存在として140余年にわたる歴史を誇り、有名人や海外の通の間でも知られるようになりました。
京都・寺町三条の賑やかな界隈に建つその姿は、まるでタイムトリップしたかのような趣ある店構え。京都らしい京町家造りの店構えは界隈のランドマークでもあり、その佇まいで歴史を感じていただけます。
数寄屋造りの店内に足を踏み入れると、四季折々の表情を見せる坪庭や欄干、天井、格子などそのほとんどが明治の創業当時のままとなっており、お料理はもちろんですが、華やかかりし文明開化時代の歴史と伝統を感じる空間も、ゲストとの話題には事欠きません。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2022年6月1日より価格改定をしております。過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
先日所用で久しぶりに京都に行っていました。

普段は素通りしてしていた三条寺町南東角、すき焼きレストラン「Mishima Tei/三嶋亭」。
ふと中段のアルファベット表記が目に入りました。
それぞれがフォント違いのアルファベット。
めちゃくちゃアメリカらしくてテンション上がって写真撮ってしまいました。
日常にあるアメリカっぽいコト・モノ。
意識して探すと凄く楽しく過ごせるなと思いました。
〇以下三嶋亭さんのホームページより抜粋しました。
日本のすき焼店の草分け的存在として140余年にわたる歴史を誇り、有名人や海外の通の間でも知られるようになりました。
京都・寺町三条の賑やかな界隈に建つその姿は、まるでタイムトリップしたかのような趣ある店構え。京都らしい京町家造りの店構えは界隈のランドマークでもあり、その佇まいで歴史を感じていただけます。
数寄屋造りの店内に足を踏み入れると、四季折々の表情を見せる坪庭や欄干、天井、格子などそのほとんどが明治の創業当時のままとなっており、お料理はもちろんですが、華やかかりし文明開化時代の歴史と伝統を感じる空間も、ゲストとの話題には事欠きません。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 00:13
│店長の私的日記