2022年10月10日9011ベックマンブーツ×Vibram#2333+ダブルMID+カビ取り・丸洗い
こんにちは。
〇2022年6月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
ここ数日、帰宅後に眠すぎて起きてられないくらいの睡魔に襲われています。
今日も更新がこんなに遅くてすみません。。
もう少し早く寝る努力が必要なのかも。


レッドウィング9011ベックマンブーツの修理です。
カビ取り・丸洗い後にVibram#2333+ダブルMID(レザー2.8mm+3.5㎜・ナチュラル)でソール交換しました。




最後の画像、中底裏にもカビがビッシリでした。。
アッパーに黒カビも生えており、カビ臭もしていたコチラ。
とにかくカビが生えやすいベックマンブーツ。
加水分解を起こすハーフソールが影響しているのは確かですが、それ以外にも、顔料仕上げのアッパーに対して補色をしようとして色付きクリームを塗り過ぎるのも原因の一つじゃないかと。
顔料仕上げに乳化性クリームは色乗り良くないので無色をオススメしています。
こちらの仕様で18,700円、カビ取り・丸洗い3,850円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2022年6月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
ここ数日、帰宅後に眠すぎて起きてられないくらいの睡魔に襲われています。
今日も更新がこんなに遅くてすみません。。
もう少し早く寝る努力が必要なのかも。


レッドウィング9011ベックマンブーツの修理です。
カビ取り・丸洗い後にVibram#2333+ダブルMID(レザー2.8mm+3.5㎜・ナチュラル)でソール交換しました。




最後の画像、中底裏にもカビがビッシリでした。。
アッパーに黒カビも生えており、カビ臭もしていたコチラ。
とにかくカビが生えやすいベックマンブーツ。
加水分解を起こすハーフソールが影響しているのは確かですが、それ以外にも、顔料仕上げのアッパーに対して補色をしようとして色付きクリームを塗り過ぎるのも原因の一つじゃないかと。
顔料仕上げに乳化性クリームは色乗り良くないので無色をオススメしています。
こちらの仕様で18,700円、カビ取り・丸洗い3,850円~になります。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 00:50
│Beckman boots