2024年11月29日「改めて、中底交換について」
こんにちは。
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
昨年から急増の“中底交換"について、改めておさらいです。


・アッパー=本体以外が全て新品になります。
→中底だけの交換は出来ないので、リウェルト/ソール交換が必要になります。
・履き込んだ状態(もしくは紙製のボロボロの状態)から、ラストに合わせた緩やかな湾曲形状になる事で、サイズ感の変化や滑る感覚が生じる事がある旨ご了承ください。
・中底を外した時にだけ出来る修理(ライニング補修等)もございますので、そちらも併せてご検討いただけますと幸いです。
・PT99以前のエンジニアブーツ、スーパーソールをはじめとしたポロンインソール採用モデルは必ずセルフチェックをお願い申し上げます。
こんな感じでしょうか。
中底のクラックは永く履いていれば普通の事なのでご安心ください。
そのクラックが深過ぎたり、フチの反り上がりが強過ぎて履けなくなったりした時には一度ご検討いただけますでしょうか。
→市販のレザーインソールを敷くだけでも痛みの軽減/靴内の環境改善にオススメですよ。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
〇2023年11月1日より価格改定をしております。
過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください。
昨年から急増の“中底交換"について、改めておさらいです。


・アッパー=本体以外が全て新品になります。
→中底だけの交換は出来ないので、リウェルト/ソール交換が必要になります。
・履き込んだ状態(もしくは紙製のボロボロの状態)から、ラストに合わせた緩やかな湾曲形状になる事で、サイズ感の変化や滑る感覚が生じる事がある旨ご了承ください。
・中底を外した時にだけ出来る修理(ライニング補修等)もございますので、そちらも併せてご検討いただけますと幸いです。
・PT99以前のエンジニアブーツ、スーパーソールをはじめとしたポロンインソール採用モデルは必ずセルフチェックをお願い申し上げます。
こんな感じでしょうか。
中底のクラックは永く履いていれば普通の事なのでご安心ください。
そのクラックが深過ぎたり、フチの反り上がりが強過ぎて履けなくなったりした時には一度ご検討いただけますでしょうか。
→市販のレザーインソールを敷くだけでも痛みの軽減/靴内の環境改善にオススメですよ。
「ついに!? エコバッグ販売開始です。」←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「「2024 BECKMAN Staff Tee」」←2024年度版のスタッフTee販売中です!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」