お知らせ
人気修理

2011年04月05日
緑Vintage×Vibram#100honey+アリアン

こんにちは。





今日は珍しくアリアン縫いでの仕上げです。
アリアンとは、靴の内側を1周ぐるっと縫う製法の呼称です。
古いREDWINGには、ウェルトが無いものもたくさんあります。
ちなみに、ウェルトをアッパーに縫い付けてる製法がグッドイヤー製法。(簡単に言うとですよ。)




緑Vintage×Vibram#100honey+アリアン





元は接着だけで張り付けてあるセメント製法でした。
ステッチ入りのハチマキを1周巻いて、その下にレザーMID
次にアリアンで中底からレザーMIDを縫い付けます。
最後にVib#100honeyです。








緑Vintage×Vibram#100honey+アリアン

緑Vintage×Vibram#100honey+アリアン







こんな修理も出来るんです。
なので、他店で断られたREDWINGも一度ご相談ください。


今日の修理は14,900円でした。






同じカテゴリー(靴修理その他)の記事画像
2218ロガーブーツ×リウェルト/中底交換-サイズダウン(先芯作成+ヒールカウンター交換込み)+Vibram100
9269ラフアウト・エンジニア×リウェルトWステッチ+スチール抜き/フラットボックス加工+Vibram#1010
9870アイリッシュセッター・クロンダイク×リウェルト/中底交換-サイズダウン+Vibram#4014黒
同じカテゴリー(靴修理その他)の記事
 2218ロガーブーツ×リウェルト/中底交換-サイズダウン(先芯作成+ヒールカウンター交換込み)+Vibram100 (2025-05-16 00:04)
 9269ラフアウト・エンジニア×リウェルトWステッチ+スチール抜き/フラットボックス加工+Vibram#1010 (2025-05-14 00:05)
 9870アイリッシュセッター・クロンダイク×リウェルト/中底交換-サイズダウン+Vibram#4014黒 (2025-05-13 06:58)
Posted by BECKMAN at 00:20 │靴修理その他