お知らせ
人気修理

2015年09月22日
9111×Vibram#4014+カビ取り・丸洗い‐「ラフ&タフ」手入れ方法も

こんにちは。



9111×Vibram#4014+カビ取り・丸洗い‐「ラフ&タフ」手入れ方法も

9111×Vibram#4014+カビ取り・丸洗い‐「ラフ&タフ」手入れ方法も


ご覧のとおり、凄いカビが生えてしまった9111です。
ソールを剥がしてアウトステッチを抜いた後、カビ取り+丸洗いです。
ソールは純正に近いVib#4014VibゴムMIDで。


9111×Vibram#4014+カビ取り・丸洗い‐「ラフ&タフ」手入れ方法も


手入れ方法次第で大きく表情を変えるのがこちらの「ラフ&タフレザー」です。
要は浅いヌバックです。

ヌバックということは、

スエードカラーフレッシュスプレー

で栄養を与えます。
その後、

マスタングペースト

でアッパー表面のムラを作ります。
こちらがオリジナルに近い表情を作り出す手入れ方法です。
汚れ落としですが、オイルが入っているのでステインリムーバーで問題ありません。

何故ブーツフィニッシュではなくマスタングペーストなのか??

答えは、サラッとしているからです。
ただでさえ起毛素材という事でホコリや汚れが付着しやすいので、ここはマスタングペーストの方が向いています。
ブーツフィニッシュだとギリギリセーフですが、一般的なミンクオイルは避けたほうが良いと考えています。

ソールは10,870円、カビ取り+丸洗い3,810円でそれぞれ税抜になります。





同じカテゴリー(Irish setter)の記事画像
875アイリッシュセッター犬刻印×Vibram#148ハニー+丸洗い
8173アイリッシュセッター・ラフアウトスエード‐BOX犬タグ×Vibram#4014+丸洗い
9870アイリッシュセッター・クロンダイク×リウェルト/中底交換-サイズダウン+Vibram#4014黒
同じカテゴリー(Irish setter)の記事
 875アイリッシュセッター犬刻印×Vibram#148ハニー+丸洗い (2025-05-20 06:56)
 8173アイリッシュセッター・ラフアウトスエード‐BOX犬タグ×Vibram#4014+丸洗い (2025-05-17 00:14)
 9870アイリッシュセッター・クロンダイク×リウェルト/中底交換-サイズダウン+Vibram#4014黒 (2025-05-13 06:58)
Posted by BECKMAN at 00:10 │Irish setterお手入れ