2016年09月13日REDWING×BEAMS
こんにちは。
谷口です。
みなさん知っていますか?
レッドウイングのアイリッシュセッター・モックトゥ、ラウンドトゥをBEAMS(ビームス) が完全復刻したんです!



今までにもあった復刻犬タグなどとは違います。
なんとこのためにレザーも開発しているようです。
そしてベロ部分には現行品には使われない刻印も入っています。
さらには箱までも忠実に再現しています。
さすがはビームス。
そしてモデルは30代以上の人は懐かしいんじゃないでしょうか。
[半円タグ]です。
このタグは95年の半円タグでは1番生産量が多かったモデルですね。
ちょうど熱狂的ブームの頃で探し回った方も多かったんじゃないでしょうか。
この頃はデニム×セッターは当たり前で短パン×セッターも多かったです。
僕もしてました。
なんとなくですが、流石だな〜と思わせられるタイミングの復刻です。
僕らにとっては懐かしくても今の若い世代では新鮮に感じるのかもしれませんね。
店頭ではほぼ完売らしいです。
僕ら世代の人でしたら靴箱の奥や実家に置いてる人も多いんじゃないでしょうか。
もちろんグッドイヤー製法なので直せばまだまだ履くことができますよ!!
第3弾キャンペーンはコチラの記事を⇒待望の復刻!!夏のキャンペーン第3弾「CAMO&BECKMAN#102(Vibram#132)白」
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
谷口です。
みなさん知っていますか?
レッドウイングのアイリッシュセッター・モックトゥ、ラウンドトゥをBEAMS(ビームス) が完全復刻したんです!



今までにもあった復刻犬タグなどとは違います。
なんとこのためにレザーも開発しているようです。
そしてベロ部分には現行品には使われない刻印も入っています。
さらには箱までも忠実に再現しています。
さすがはビームス。
そしてモデルは30代以上の人は懐かしいんじゃないでしょうか。
[半円タグ]です。
このタグは95年の半円タグでは1番生産量が多かったモデルですね。
ちょうど熱狂的ブームの頃で探し回った方も多かったんじゃないでしょうか。
この頃はデニム×セッターは当たり前で短パン×セッターも多かったです。
僕もしてました。
なんとなくですが、流石だな〜と思わせられるタイミングの復刻です。
僕らにとっては懐かしくても今の若い世代では新鮮に感じるのかもしれませんね。
店頭ではほぼ完売らしいです。
僕ら世代の人でしたら靴箱の奥や実家に置いてる人も多いんじゃないでしょうか。
もちろんグッドイヤー製法なので直せばまだまだ履くことができますよ!!
第3弾キャンペーンはコチラの記事を⇒待望の復刻!!夏のキャンペーン第3弾「CAMO&BECKMAN#102(Vibram#132)白」
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 00:35
│Irish setter