2018年07月29日8875アイリッシュセッター×Vibram#430+丸洗い
こんにちは。
引き続き台風の動きには注意しましょう。
明日はおそらく通常通り11:00にOPEN出来ると思うのですが、万が一遅れる場合はSNSにて告知いたします。
とにかく備えましょう!!

8875アイリッシュセッター・オロラセット。
丸洗い後にVibram#430+レザーMID3.5㎜(ナチュラル)、ヒールはQUABAUGでストレートに。
純正黒ヒモにも交換しています。

色あせ・色抜けに関して。
当店ではオイルレザーには基本的に乳化性クリームでの補色は行っておりません。
白ステッチに色が入ってしまうという事もありますが、乳化性クリームの油分量ではオイルレザーに必要な油分をまかなえないからです。
オイルアップしてからの乳化性クリームという手もありますが、オイルがクリームを弾いて完全には定着しないんです。
オイル後に定着するクリームもありますが、それの多くはwater in oilタイプのためギトギトになりやすいです。
という事で、出来る限り自然な風合い=オイルの種類を変えてオイルのみで仕上げています。
ソールはMID込みで14,000円、丸洗い3,000円で税抜きです。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
引き続き台風の動きには注意しましょう。
明日はおそらく通常通り11:00にOPEN出来ると思うのですが、万が一遅れる場合はSNSにて告知いたします。
とにかく備えましょう!!

8875アイリッシュセッター・オロラセット。
丸洗い後にVibram#430+レザーMID3.5㎜(ナチュラル)、ヒールはQUABAUGでストレートに。
純正黒ヒモにも交換しています。

色あせ・色抜けに関して。
当店ではオイルレザーには基本的に乳化性クリームでの補色は行っておりません。
白ステッチに色が入ってしまうという事もありますが、乳化性クリームの油分量ではオイルレザーに必要な油分をまかなえないからです。
オイルアップしてからの乳化性クリームという手もありますが、オイルがクリームを弾いて完全には定着しないんです。
オイル後に定着するクリームもありますが、それの多くはwater in oilタイプのためギトギトになりやすいです。
という事で、出来る限り自然な風合い=オイルの種類を変えてオイルのみで仕上げています。
ソールはMID込みで14,000円、丸洗い3,000円で税抜きです。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
Posted by BECKMAN at 00:11
│Irish setter