2013年12月17日BECKMAN流お手入れ‐スエード・ラフアウト
こんにちは。
この時期特にご注文の多いスエード(ラフアウト)。
簡単にご紹介させていただきます。
まずは手入れ前。



そして手入れ後。



手順をご説明します。
①ワイヤーブラシで強くブラッシング!
・表面ではなく根元に押し付けてゴシゴシするイメージです。じゃないと、中のホコリは取れません。
※ワークブーツのスエードは毛足が長いので、そうしないと中のホコリは取れないんです。


ワイヤーブラシでのブラッシングだけでもわりと綺麗になりますが、全然取れない汚れには、
②スエードクリーナーで汚れ落とし。
・汚れている部分とその周辺にスプレーしてウェスで拭きます。


こんなにも汚れがついているんです。
擦りすぎると毛が抜けるのでほどほどに。
③最後に必ずスエードカラーフレッシュスプレーを!
・上記商品以外でも「起毛素材用防水スプレー」で構いません。
※防水スプレーと起毛素材用防水スプレーは全く別物です。一般的な防水スプレーでは栄養を与えることが出来ません。

という、非常に手入れが簡単なスエード。
色々揃える必要はありません。
・ワイヤーブラシ:1,785円
・起毛素材用防水スプレー:1,575円
だけで大丈夫です。
汚れが酷い時は、
・スエードクリーナー:1,260円
・スエード・ヌバックイレーサー:840円
です。
簡単に言うと、起毛素材用防水スプレーの中に入っている栄養分を入れることで毛を立たせてあげます。
元気な毛は、毛先でホコリや汚れをキャッチします。
それをブラシで払ってあげるだけ。
って感じでしょうか。
そして、新品で購入したスエードは、最初に起毛素材用防水スプレーをしておいた方が絶対に良いです!!
汚れのつき方全然違ってきますよ。
個人的に大好きなスエード。
皆さん手入れしましょう!
この時期特にご注文の多いスエード(ラフアウト)。
簡単にご紹介させていただきます。
まずは手入れ前。



そして手入れ後。



手順をご説明します。
①ワイヤーブラシで強くブラッシング!
・表面ではなく根元に押し付けてゴシゴシするイメージです。じゃないと、中のホコリは取れません。
※ワークブーツのスエードは毛足が長いので、そうしないと中のホコリは取れないんです。


ワイヤーブラシでのブラッシングだけでもわりと綺麗になりますが、全然取れない汚れには、
②スエードクリーナーで汚れ落とし。
・汚れている部分とその周辺にスプレーしてウェスで拭きます。


こんなにも汚れがついているんです。
擦りすぎると毛が抜けるのでほどほどに。
③最後に必ずスエードカラーフレッシュスプレーを!
・上記商品以外でも「起毛素材用防水スプレー」で構いません。
※防水スプレーと起毛素材用防水スプレーは全く別物です。一般的な防水スプレーでは栄養を与えることが出来ません。

という、非常に手入れが簡単なスエード。
色々揃える必要はありません。
・ワイヤーブラシ:1,785円
・起毛素材用防水スプレー:1,575円
だけで大丈夫です。
汚れが酷い時は、
・スエードクリーナー:1,260円
・スエード・ヌバックイレーサー:840円
です。
簡単に言うと、起毛素材用防水スプレーの中に入っている栄養分を入れることで毛を立たせてあげます。
元気な毛は、毛先でホコリや汚れをキャッチします。
それをブラシで払ってあげるだけ。
って感じでしょうか。
そして、新品で購入したスエードは、最初に起毛素材用防水スプレーをしておいた方が絶対に良いです!!
汚れのつき方全然違ってきますよ。
個人的に大好きなスエード。
皆さん手入れしましょう!